・販売店舗 江戸切子ショールーム
伝統工芸士作を始め、組合製品や組合員委託品等、
多彩な江戸切子約400点を展示・販売するショップ。
・アクセス
136-0072 東京都江東区大島2丁目40番5号 1F
TEL. 03-3684-6321
10:00 - 18:00
月曜定休(月曜祝日は営業し火曜代休)
都営新宿線西大島駅A2出口より徒歩3分 google map
駐車場はございません。通りのコインパーキングをご利用ください。
・通販
組合江戸切子カタログ製品は、オンライン販売実施。
江戸切子協同組合オンラインショップ
The Edo Kiriko Cooperative Association showroom is a
store that exhibits and sells a variety of Edo kiriko glass products,
including cooperative products and products commissioned
by cooperative members.
・Access
2-40-5 ojima, Koto-ku, Tokyo 136-0072 TEL. +81-03-3684-6321
10:00 - 18:00
Monday Closed (holiday sales and the next day time off in lieu)
google map
There is no parking lot in the showroom.
Click here for online sales of the cooperative's Edo kiriko catalog products, etc.
江戸切子協同組合オンラインショップ
Sorry, EC is only available in the Japanese language.
「江戸切子」
天保5年(1834)江戸で始まる。途絶えず現在に続いております。素材は透明なガラスと色を薄く被せたも色被(いろきせ)ガラス。カットは深く鮮明で正確であり仕上がりがはっきりとして華やかである。
「薩摩切子」
幕末に薩摩藩で始まり、明治初めには途絶えてしまいました。現在は昭和後期に始まった復刻復元生産によるものです。主に色被ガラスを用いたカットガラス。厚い素材に切子をしており、色被せガラスへの加工部分が「ぼかし」と呼ばれるグラデーションの仕上がりとなる。